あいりん荘
あいりん荘
外観写真

あいりん荘
 安全で安心な日常生活を通して、
母親と児童の心と身体の健康を守り、
また、安定した生活により児童が健やかに
成長するためのさまざまなサポートを
行っています。
母親と児童の心と身体の健康を守り、
また、安定した生活により児童が健やかに
成長するためのさまざまなサポートを
行っています。
生活支援施設の目的
 あいりん荘は、親と子の願いや要望を受け止め、
安心・安全な環境の中で、生活課題への取り組みを
支援し、安定した生活の営みを形成することを
目指します。あいりん荘は、親と子の自立に向けた
考えを尊重し、その歩みを共にしながら支えていく
ことを目指します。
安心・安全な環境の中で、生活課題への取り組みを
支援し、安定した生活の営みを形成することを
目指します。あいりん荘は、親と子の自立に向けた
考えを尊重し、その歩みを共にしながら支えていく
ことを目指します。
あいりん荘
施設情報
- 所 在 地
 - 札幌市豊平区
豊平4条3丁目3番26号 - 法 人 名
 - 社会福祉法人 札幌愛隣舘
 - 施 設 名
 - 札幌あいりん荘
 - 施 設 長
 - 岩井 誠一
 - 開 設 日
 - 昭和24年4月1日
 - 定員
 - 20世帯
 - 職員
 - 施設長 1名 / 母子支援員 3名 / 保育士 1名
少年指導員 3名 / 用務員 1名 / 嘱託医 1名 - 建物の構造
 - 鉄筋コンクリート造り3階建
 - 建物の竣工日
 - 平成30年6月26日
 
利用の手続き
 現在住んでいるところを管轄する福祉事務所が
 窓口となります。(福祉事務所は、おおよそし(区)及び
 郡(町村)単位で設定されています。)
 福祉事務所には、母子・母子家庭の相談窓口があり、
 相談内容を踏まえ、適切なサービスや施設について
 説明を受けられます。
 生活支援施設の利用申込も、これらの相談の中で
 進めることになります。
費用について
 入居後、各自居室の公共料金は、負担して下さい。
 (電気・水道・ガス)
 家賃はかかりませんが、収入により徴収金がかかる
 場合があります。
見取り図
1階
2階
居室
 ※居室の位置により間取りが多少変わります。
主な行事
児童行事
- 勉強会
 - 一泊キャンプ
 - 炊事学習会(カレーライス)
 - 円山動物園、月寒公園、藻岩山等遠足
 - スキー遠足
 
親子行事
- レクリエーション(遊園地、水族舘等)
 - バーベキュー会
 - クリスマス会
 - 新年会
 - ひな祭り
 
